建築測量以外の測量の仕事とは?
2025.03.20 (
木曜日 )
測量の仕事は一般的に建物や土地に関連するものと考えられがちですが、実際にはさまざまな分野で活躍しています。
測量の仕事の一部について紹介します。
・建築測量
まず王道とも言える仕事が建築測量。新しい建物を建設する際に不可欠な業務です。
土地の形状や高低差、地盤の状況などを調べることで、建物をどの位置に建てるか、どのように配置するかを決定します。
・境界確定測量
次に境界確定測量もあります。これは土地の所有権を確認するための重要な作業です。
隣接する土地との境界線を明確にし、土地の所有者間でトラブルを防ぐために行われます。
土地売買時に境界確定を行うことが必要で、法的な書類作成や登記手続きのために測量士が活躍します。
・役所調査(行政測量)
あまり聞きなれない役所調査。これも測量業務の一部です。
地方自治体や国の行政機関に提出するための測量データを収集します。
土地開発やインフラ整備(一般道路、高速道路、橋梁など)、都市計画の一環として行われることが多く、そのほとんどは公共機関から依頼が多いです。
このように測量の仕事は、建築測量だけにとどまらず、役所調査やインフラの測量まで多岐にわたります。
弊社もそういった様々な業務に取り組んでいます。
現在測量士を募集中です。千葉近郊でのお仕事になります。
お気軽にお問い合わせください。